アチャテク

基本情報処理試験を受けるため勉強中!

15.RDSのエラー確認方法

問題文と選択肢

○○に入る選択肢を選びなさい。
一般的(常識的)、アプリがエラーが発生しているかどうかをチェックしたいです。
エラーが発生しているかどうがを確認する一番簡単な方法は、RDSAPIから来る○○ノードを探すことです。
A. 不正解
B. エラー
C. 失敗

解説

ここでは、アプリケーションがデータベースにSQL発行する際、事前にエラー発生していないかどうかを確認します。 エラーが発生している場合、確認方法が何かが問われております。 エラーノードを確認する方法が一番簡単です。(他の選択肢は存在しません。) 具体的なエラー内容や確認方法は参考にある公式ドキュメントで確認してください。

参考

公式ドキュメント http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/UserGuide/APITroubleshooting.html

14.用語説明

問題と選択肢

空欄(○○)に当てはまる選択肢を選んで下さい。
○○は様々な方法でEC2のリソースを分類します。例えば、目的、所有者、環境など
A.タグ
B.特別なフィルタ
C.ポインター
D.関数

解説

選択肢の中の用語説明を行っています。 例に上がっている物を基準として、グループ化を行っています。 AWSに関する知識がなくてもなんとなくでも解けます。 A.○ →タグは各リソースがどんな意図で作成されたかを記録します。 目的(顧客デモ用、バックアップ用など)、所有者(佐藤さん、田中さんなど)、環境(本番、ステージング、開発)が考えられます。

参考

今回はとくにありません。

14.用語説明

問題と選択肢

空欄(○○)に当てはまる選択肢を選んで下さい。
○○は様々な方法でEC2のリソースを分類します。例えば、目的、所有者、環境など
A.タグ
B.特別なフィルタ
C.ポインター
D.関数

解説

選択肢の中の用語説明を行っています。 例に上がっている物を基準として、グループ化を行っています。 AWSに関する知識がなくてもなんとなくでも解けます。 A.○ →タグは各リソースがどんな意図で作成されたかを記録します。 目的(顧客デモ用、バックアップ用など)、所有者(佐藤さん、田中さんなど)、環境(本番、ステージング、開発)が考えられます。

参考

今回はとくにありません。

13.スナップショット公開手順

問題文と選択肢

特定のAWSアカウントのみでスナップショットを公開するための正しい手順を選択して下さい。
A.公開されているすべてのアカウント選択し、スナップショットを公開したいアカウントにチェックを入れ、保存します。
B.非公開を選択し、IDを入力し、保存します。
C.公開を選択し、IDを入力し、保存します。
D.公開を選択し、非公開としてのIDを入力し、保存します。

特定のアカウントにスナップショットを公開する手順を選択する手順を問う問題です。

A.☓ →特定のアカウントのみに公開する権限を付与したいと問題文にあるため、不正解です。

B.○ →特定のアカウントに対してのものだから、プライベートを選択します。

C.D. →公開してしまうため、不正解になります。

参考

EBSの共有

http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/ebs-modifying-snapshot-permissions.html

12.ESBスナップショット作成タイミング

問題文と選択肢

EBSスナップショットは○○に作成します。
A.非同期
B.同期
C.週

解説

ESBスナップショット作成時、スナップショット作成元のESBとスナップショットが同期または非同期かを問う問題となっております。 ESBは停止した状態でのスナップショット作成を推奨されています。

公式ドキュメントを見ると、下記の記載があります。

スナップショットは非同期に行われます。ポイントインタイムのスナップショットはすばやく作成されますが、スナップショットが完了する (変更されたすべてのブロックが Amazon S3 に転送される) まで、スナップショットのステータスは pending です。大きな初期スナップショットや、多数のブロックが変更されている後続のスナップショットの場合は、数時間かかることがあります。この処理の完了中に、進行中のスナップショットはボリュームに対する継続的な読み取りと書き込みの影響を受けません。

スナップショットする元になるESBとスナップショットは常にイコールになることではないとのことです。(つまり非同期です。)

参考

ESBスナップショット作成 http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/ebs-creating-snapshot.html

11.リソースの特定方法

問題文と選択肢

正しいものを選択しなさい。

A.リソースBを停止する際、リソースIDを特定する必要はありません。
B.ターミネートや停止やタグに基づいているリソースを停止できます。
C.ターミネートや停止やタグに基づいているリソースを停止できません。
D.リソースをターミネートする際、リソースを特定する必要がありません。

解説

各選択肢の正しい文を選択する問題となっております。 リソースを停止、削除、ターミネートする際の特定方法が問題になっております。 リソースを操作する際、どのリソースに対しての操作かは特定する必要があります。 そのため、リソースの特定の不要と言っているA,Dは間違っています。 BとCの問題内容は真逆のことをいっております。 タグとは属性で分類するものの目印として使用するため、リソースを特定はできません。 解答はCになります。

参考

タグは特定の属性グループをまとめたものになります。 例えば、WEBサーバのセキュリティグループを「WEB-SECURITY」といった具合に名前付けします。 ツイッターとかでも、何かの話題について、タグをつけてつぶやいたりしますね。

10.スナップショット取得方法

問題文と選択肢

APIを使ってスナップショットを作成する際、どの行動をとるべきでしょうか?

A. MakeSnapShot
B. FreshSnapshot
C. DeploySnapshot
D. CreateSnapshot

解説

ESBのボリュームのバックアップイメージ(スナップショット)を取得する際、 どの作業を行うかを問う問題です。 選択肢からも選ぶこともできますが、「D. CreateSnapshot」が解答になります。 その他の選択肢の作業はありません。

参考

スナップショットの作成方法です。 http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/ebs-creating-snapshot.html